[Docker] Akkoma 初期設定メモ

Hitoshi Arakawa | 2024/01/25 Thu 03:58

Docker で Akkoma をインストールしたことを書いた。

Docker で Akkoma をインストールする|荒川仁志
https://note.com/hitoshiarakawa/n/nb95e86373e7e

Docker の Akkoma は Ubuntu で非 Docker の Pleroma を立てたときとは少し違うので、その初期設定方法をメモしておく。僕が設定した最小限の設定だ。

環境:  
・VMware vSphere Hypervisor 7.0U3g(英語環境)  
・Ubuntu Server 22.04.3  
・Docker

【ユーザーの追加】
ニックネーム、パスワードまで含めて、non-admin ユーザーを追加するコマンドは以下。

$ sudo docker exec -it akkoma_web mix pleroma.user new {ユーザー名} {メールアドレス} --name {ニックネーム} --password {パスワード} --no-admin

ニックネームに半角スペースが含まれる場合は "Hitoshi Arakawa" のように引用符でくくる。

【インスタンスの背景画像】

「Admin FE>Settings>Frontend>Background」で設定。

【インスタンスのデフォルトテーマ】

「Admin FE>Settings>Frontend>Theme」で設定。

【インスタンスのロゴ】

「Admin FE>Settings>Frontend>Logo」で設定できるはずだが、反映されない。仕方がないのでデフォルトの Akkoma のロゴを使おう。

【カスタム絵文字】

「Admin FE>Settings>Emoji」に一度でもアクセスすると、static/Settings/emoji というディレクトリができる。そこに custom というディレクトリを作り、50kb 以下の PNG を配置する。

Docker を再起動することでカスタム絵文字が使えるようになる。

$ sudo docker-compose stop
$ sudo docker-compose up -d

【インスタンスの説明文】

「Admin FE>Settings>Frontend>Show instance specific panel」をオンにすることで、サイドバーおよび About ページに表示される。内容は「Admin FE>Settings>Instance>Instance Panel Document」で編集する。

About ページに表示される、Terms of Service 欄を使ってインスタンスの説明文を書くこともできる。内容は「Admin FE>Settings>Other>Terms of Service」で編集できる。なお、Terms of Service 欄は非表示にできない。

参考:
Managing users - Pleroma Documentation
https://docs-develop.pleroma.social/backend/administration/CLI_tasks/user/

Pleroma にカスタム絵文字を設定する|荒川仁志
https://note.com/hitoshiarakawa/n/n3e1acff20b32

Pleroma の初期設定、利用時のメモ|荒川仁志
https://note.com/hitoshiarakawa/n/ne1fc4b733e0e

Pleroma のインスタンス説明文を書く|荒川仁志
https://note.com/hitoshiarakawa/n/n546dc84455e9

開発系エンジニアのためのDocker絵とき入門 | 鈴木亮 |本 | 通販 | Amazon
https://amzn.to/493dUs8