[読書メモ]『発見! 不思議の国のアリス』(寺嶋さなえ)

Hitoshi Arakawa | 2024/09/02 Mon 04:04

p2
ガラス建築の導入によって水族館、博物館、動物園、温室、万博、デパートなど見せる/魅せる空間がたくさん作られ、「視覚の文化」も生まれてからです。

p13
1825 年9月 27 日、イギリスに蒸気機関車を用いた世界初の公共鉄道、ストックトン&ダーリントン鉄道が開通。この日運転手を務めたのは、「鉄道の父」と呼ばれるジョージ・スティンヴンソン。

p14
『不思議の国のアリス』において、主人公アリスの特徴を表す言動の一つは「移動」することです。すなわち、アリスはある空間から別の空間へ頻繁に移動しています。この空間の移動と拡大というテーマはヴィクトリア時代を語るうえで重要なテーマの一つになっています。

pp15-17
『地下の国のアリス』では、アリスは深い穴に落ちて地下世界へと入り込み、地下道を進みながら不思議な体験をしていきます。その際、各場面で出会う生き物たちは一部を除いてお互いに交わることはなく、その場限りの登場で終わっています。それはまるで、アリスが地下鉄に乘ってある駅で下車し、そこにいる登場人物とおしゃべりをした後、その場を去ってまた次の駅へ移動する……という構造を連想させるものです。

p22
もともとイギリス国内には時差がありました。

pp24-25
イギリスに工業化の波が押し寄せると、仕事を求めてアイルランドやスコットランドから多くの人がイングランドの工業都市へ移住し、それと共にジャガイモを食べる文化も広がりました。また工業化は都市化を促し、それまでジャガイモを敬遠していた人々も時間に追われる中で、手軽でおいしいポテト料理を取り入れるようになりました。

p25
物語が書かれた 1860 年代初頭は、ちょうどロンドンの町中でフィッシュ・アンド・チップスのメニューが流行し始めた時期でもあります。

p27
イギリスの切手には国名の記載がないことにも注目すべきでしょう。これはイギリスが世界で初めて切手を発行した国だからです。

p29
一般向けの腕時計が世界で初めて作られたのは、1900 年になってからのことです。

p30
地下鉄といってもこの時代にはまだ電車が発明されておらず、それは蒸気機関車でした。そのため天井のところどころに穴が開けられていて、地下鉄はその場所で石炭を炊き、走行中には煙を吐かないというルールが守られました。

p38
現在のイギリスに見られるようなアフタヌーン・ティーの習慣は、1840 年頃、第7代ベッドフォード公爵フランシス・ラッセルの妻、アンナ・マリア(Anna Maria Russel, 1783-1857)によって始められたと言われています。

pp40-41
当時の帽子屋は帽子の製造過程で水銀を使うため、しばしば水銀中毒といった狂気のイメージと結びつかれていたのです。

p46
11 世紀末にはステンドグラスの技術が確立し、現存する最古のものはドイツにあるアウグスブルグ大聖堂のステンドグラス(1095 年頃)だといわれています。

p50
1848 年、女王から国民へのプレゼントとしてキュー植物園(Kew Gardens)に全長 110m、高さ 19m の巨大な温室が誕生しました。これはパーム・ハウス(Palm House)と呼ばれ、現存する世界最古の温室です。

p51
ガラスを多用するデパートについては、1831 年にマンチェスターにオープンした衣料品店「ザ・バザール」が 1849 年には家具、装身具などを含む 23 部門にまで業務を拡大し、これが実質的には世界初のデパートだといわれています。

p52
この時代は啓蒙の時代でもあり、国民にはそれまでの娯楽であったダンスホール、酒場、ギャンブルに代わって植物園、動物園、博物館といった家族で楽しめる健全な娯楽が推奨されました。

p65
この時代にはヴィクトリア女王夫妻の影響からタータン・チェックが人気となり、それは服や小物、インテリアに取り込まれました。タータンは上品なものというイメージが広がったのです。

p66
靴や靴下、帽子、手袋、片めがね、懐中時計、ステッキといった付属品もダンディにとっては重要なアイテムで、ステッキのかわりに傘がアクセサリーとして使われることもあったといいます。これはかつてのイギリス社会でステッキを持つことが、手を使って働く必要のない身分の表れであったことに由来しています。

p68
もし使用人が一人しかいない場合は、メイド・オブ・オール・ワーク(何でも屋)としてたくさんの仕事をこなさなければなりません。

p94
バラはイギリスの国花としても知られています。

p98
1860 年頃になるとスポーツ新聞が登場し、スポーツは「自分がやって楽しむもの」であると同時に「観て楽しむもの」となりました。

p114
キャロルは少女たちへの手紙には、クイズを盛り込んだり、物語風に仕立てたりと工夫を凝らし、鏡文字や絵文字を使って見て楽しむ手紙をたくさん書きました。

p116
「お誕生日でない日、おめでとう!」(Happy Unbirthday!)といった脱中心のテーマ

Amazon.co.jp: 発見! 不思議の国のアリス: 鉄とガラスのヴィクトリア時代 eBook : 寺嶋 さなえ: 本
https://amzn.to/4gaUeXQ