VirtualBox で仮想マシンの macOS Mojave をインストールした。
[Mac] VirutalBox に macOS をインストールする | 荒川仁志 公式サイト
https://www.hitoshiarakawa.com/blogs/2025/2025-02-13_installing-macos-on-virtualbox/
Mojave はインターネットには接続せず、ホストマシンの macOS に対してだけファイル共有をしたい。その方法のメモ。
環境:
・macOS Sequoia 15.0.1(英語環境)
・VirtualBox 7.1.6
・macOS Mojave 10.14.6(仮想マシン)
(1)「Oracle VirtualBox Manager>Tools>串カツみたいなアイコン>Network」をクリックする。
(2)「Host-only Networks」のタブになっていることを確認し、「Create」をクリック。Host-only Network が作成される。
この Mask と Lower Bound をメモしておく。
(3)仮想マシン(僕の場合 Mojave)の設定画面で「Network」をクリックする。
「Adapter 1」のタブになっていることを確認したうえで以下のように設定する。
- Attached to: Host-only Network
- Name: 2で作成された Host-only Network 名
- Promiscuous Mode: 好みの設定に。
- Cable Connected: チェックを入れる。
(4)仮想マシンの Mojave で「System Preferences>Network」をクリック。
以下のように設定する。
- Configure IPv4: Manually
- IP Address: 2の Lower Bound の末尾の数字を変えたものを記入する。例えば Lower Bound が 192.168.56.1 だった場合、192.168.56.2 のようにする。
- Subnet Mask: 2でメモした Mask
- Router: 2の Lower Bound
設定を適用すればすぐに反映される。
Safari でウェブサイトにアクセスできなくなるが、ホストマシンとのファイル共有は生きたままになった。
なおホストマシンとのファイル共有の方法は以下に従えばいい。要するに普通のファイル共有設定をすればいい。
Creating a Shared Folder between your Mac running Catalina and a Virtual Machine – Write Brothers Support
https://techsupport.screenplay.com/hc/en-us/articles/360035782711-Creating-a-Shared-Folder-between-your-Mac-running-Catalina-and-a-Virtual-Machine
参考:
VirtualBox でホストOSとゲストOS間通信 ( ホストオンリーアダプター ) #Ubuntu - Qiita
https://qiita.com/tagucchan/items/22f826d4cd7ed018448e
Amazon | シリコンパワー SSD 1TB【超高速 ゲーミングSSD】Read 5,000MB/s Write 4,800MB/s 3D NAND M.2 2280 PCIe4.0×4 NVMe1.4 UD9Nシリーズ SJ01KGBP44UD9N05J5 | SP Silicon Power | 内蔵SSD 通販
https://amzn.to/4b9py7f