Blogs

[FileMaker] サーバーファイルかローカル …

外出用に FileMaker Server のデータを FileMaker Go へダウンロード(同期)する方法について書いた。

外出用に FileMaker Go へデータをダウンロードしておく | 荒川仁志 公式サイト
https://www.hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-06-04_download-records-to-filemaker-go/

FileMaker Go に入れておく空ファイルは FileMaker Server のファイルを複製して流用するのが楽だ。

外出用に FileMaker Go へデータをダウ …

最近は語学学習をしており、FileMaker で作ったフラッシュカード(暗記カード)アプリが活躍している。

従来の紙に書くフラッシュカードもやってみたが、数が増えると途端に管理が大変になる。それに外出先に持ち歩くのも難しい。やはりアプリで暗記したい。

[iPadOS] PDF に音声を挿入する

語学の学習に iPad を活用している。PDF ファイルの教科書を iPad に入れて、Apple Pencil で書き込むようなことをしている。

語学だからこそ PDF ファイル上に音声ファイルを置きたいことがある。該当箇所で音声をさっと再生できると便利だ。

[Hugo] 長い URL を改行する2

以前 Hugo の heyo テーマで、長い URL をウィンドウ幅で改行させる方法について書いた。

[Hugo] 長い URL を改行する|荒川仁志
https://note.com/hitoshiarakawa/n/nbb5131ebd699

しかし、URL を改行させるだけでなく、英単語の途中でも改行されてしまう。

Gmail にカスタムドメインメールが届かない現 …

Gmail あてに送ったカスタムドメインのメールが届かないことについて書いた。

Gmail にカスタムドメインメールが届かない現象 | 荒川仁志 公式サイト
https://hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-02-26_emails-with-custom-domains-to-gmail/

その後もいくつかの Gmail アドレスにメールを送る機会があったが、そこでも「Undelivered Mail Returned to Sender」というメールが返ってきてメールが届かなかった。

[Mac] ffmpeg で動画のトリミングを一括 …

動画の最初の 70 秒、および最後の 70 秒をカットしたい状況になった。動画は大量にある。

環境:
・macOS Ventura 13.5(英語環境)

以下のサイトに従えばできた。

ffmpeg で指定時間でカットするまとめ | ニコラボ
https://nico-lab.net/cutting_ffmpeg/

短縮 URL がリダイレクトされないとき

僕は SNS でブログのリンクを紹介したりするとき短縮 URL を使う。そのほうが見た目がスマートだし、クリック統計も取れる。短縮 URL サービスとしてはセルフホストの Yourls を使っている。

Raspberry Pi OS Bookworm …

Raspberry Pi に Bookworm をインストールした。

IP アドレスを固定しようと /etc/dhcpcd.conf に記述したが、反映されない。

参考:
Raspberry Pi OS インストール後の初期設定 2022|荒川仁志
https://note.com/hitoshiarakawa/n/n72af666cdb9b

調べてみると、Bookworm になってからネットワーク設定が NetworkManager に切り替わったようだ。以下のサイトに従えば IP アドレスを固定できた。

docker-compose …

パーソナルクラウドサービスの Nextcloud は ElasticSearch を使えば全文検索ができると分かった。

Nextcloud - Open source content collaboration platform
https://nextcloud.com/

docker-compose で ElasticSearch が最初から含まれた Nextcloud をサクッと構築してみた。

環境:
・macOS Ventura 13.5(英語環境)
・VMware Fusion 12.0.0

以下のサイトにそのまま従えばいい。どうやら制作者は日本人らしい。

Raspberry Pi に Pydio をインス …

Raspberry Pi にオンラインストレージサービスの Pydio をインストールした。

Pydio | Enterprise Document Sharing, Collaboration & Management Platform
https://pydio.com/en

環境:Raspberry Pi 4 Model B 8GB(bullseye lite 32-bit)

以下の公式ガイドに従えばインストールできた。

Fess のポート番号を変更する

Raspberry Pi で簡易版 Fess をインストールした。

Raspberry Pi に簡易版 Fess をインストールする|荒川仁志
https://note.com/hitoshiarakawa/n/ne28e7025306d

Fess はデフォルトのポート番号が 8080 だ。それを 8081 に変更してみた。

環境:Raspberry Pi 4 Model B 8GB(bookworm lite 32-bit)

(1)/bin/fess.in.sh を以下のように修正する。

Mac に Docker の Fess をインス …

Mac に docker-compose で Fess をインストールしようとしたが、うまくいかなかった。

Mac に docker-compose で Fess をインストールする(失敗) | 荒川仁志 公式サイト
https://www.hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-05-24_installing-fess-with-docker-compose-on-mac/

次は docker-compose ではない、通常の Docker でインストールしてみた。