Blogs

MediaWiki で画像表示

docker-compose で MediaWiki を立てたことを書いた。

docker-compose で MediaWiki を立てる | The Offcial Website of Hitoshi Arakawa
https://www.hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-03-20_docker-mediawiki/

デフォルトでは画像を表示させることはできないので、有効化した。

環境:
・VMware vSphere Hypervisor 7.0U3g
・Ubuntu 20.04.6
・MediaWiki 1.41.0
・macOS …

Plex で音声の言語切り替えができない場合

iPad で Plex アプリの動画を観ていたとき、音声の言語切り替えがうまくいかない現象が起きた。日本語に設定しても英語になってしまう。

別の iPad やブラウザでの再生ではこの問題は起きていない。

[読書メモ][Kindle]『敷金・職質・保証 …

Location: 139
日本人の約4割は賃貸住宅に住んでいます[。]

Location: 184
刑事裁判がパブリックな利益のためになされるのに対して、民事裁判はプライベートな、つまり個人と個人間の対立や紛争の解決を裁判所に決めてもらう制度です。

MediaWiki でモバイルスキンの自動切り替え

docker-compose で MediaWiki を立てたことを書いた。

docker-compose で MediaWiki を立てる | The Offcial Website of Hitoshi Arakawa
https://www.hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-03-20_docker-mediawiki/

MediaWiki はデフォルトのスキン(=テーマ)は「Vector (2022)」となっていた。

しかし iPhone で見たところ、デスクトップのスキンがそのまま使われてしまい、文字が小さく読みにくい。

MediaWiki で編集履歴を非公開にする

docker-compose で MediaWiki を立てたことを書いた。

docker-compose で MediaWiki を立てる | The Offcial Website of Hitoshi Arakawa
https://www.hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-03-20_docker-mediawiki/

さらにアカウントの作成と匿名者の編集を無効化した。

MediaWiki でアカウント作成と匿名編集を無効化する | The Offcial Website of Hitoshi Arakawa …

MediaWiki でアカウント作成と匿名編集を無 …

docker-compose で MediaWiki を立てたことを書いた。

docker-compose で MediaWiki を立てる | The Offcial Website of Hitoshi Arakawa
https://www.hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-03-20_docker-mediawiki/

今回立てた MediaWiki は自分専用の Wiki なので、アカウント作成機能および匿名での編集(アカウントを作成しない人の編集)を無効化することにした。

docker-compose …

docker-compose を使って MediaWiki を立てることにした。

環境:
・VMware vSphere Hypervisor 7.0U3g
・Ubuntu 20.04.6
・macOS Ventura 13.5(作業環境)

基本的に以下のサイトに従えば簡単にインストールできた。

[英語] cool as a cucumber

イギリスのクイズ番組 ‘Countdown’ を観ていると、司会の Colin はときどきクイズ参加者に対して cool as a cucumber という表現を使う。

cool as a cucumber は「(驚くほど)冷静でリラックスしている」という意味だ。

iPadOS のアップデート後にアンテナが変

環境:iPad Pro 9.7″、iPadOS 16.7.6(英語環境)

最近の iPadOS をアップデートするたびに、セルラーアンテナに変な挙動が続いている。

以下のようにずっとアンテナがグルグル動いているのだ。

Freenom の有効期限が一気に9年後になった

使えなくなった Freenom のドメインが再び使えるようになったことを書いた。

Freenom のドメインが復活できた
https://hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-02-19_domains-of-freenom-are-back-again/

そのときすべてのドメインの有効期限が9年後に設定された。

[英語] 塩バター味

セブンイレブンの「塩バター味ポップコーン」を食べた。

そこに英語で ‘Salty Butter-Flavored Popcorn’ と書かれている。


これは誤訳ではなかろうか。

-flavored というのは「〜の香りがする」という意味であって、本商品は単なる香りではなくちゃんと塩もバターも入っている。単に Slaty Butter Popcorn でいいはずだ。

教材は自分で作る

僕は普段から英語の勉強を継続している。

そのとき他人の教材を使うのが嫌なので、僕は自分で教材を作る。

英単語の暗記は市販の単語帳を使うのが嫌だ。最近は Anki というのフラッシュカードアプリも流行っているようだが、そういう、人が作ったアプリを使うのも嫌だ。だから自分で FileMaker でフラッシュカードアプリを作り、自分で登録した英単語を覚えている。