読書

[読書メモ]『発見! 不思議の国のアリス』(寺嶋さ …

p2
ガラス建築の導入によって水族館、博物館、動物園、温室、万博、デパートなど見せる/魅せる空間がたくさん作られ、「視覚の文化」も生まれてからです。

[読書][Audible]『スピリチュアリズム』( …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: スピリチュアリズム (Audible Audio Edition): 苫米地 英人, 清水 秀光, パンローリング株式会社: 本
https://amzn.to/4cygyHD

評価:5/5

[読書][Audible]『やっぱり英語をやりた …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: やっぱり英語をやりたい!: (幻冬舎新書) (Audible Audio Edition): 鳥飼 玖美子, 宮崎 綸, Audible Studios/幻冬舎: Audibleオーディオブック
https://amzn.to/4cvilNx

[読書][Audible]『なぜ、脳は神を創ったの …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: なぜ、脳は神を創ったのか? (Audible Audio Edition): 苫米地 英人, 山田 晴久, オトバンク: 本
https://amzn.to/3AFjODV

評価:3/5

[読書][Audible]『日本人だけが知らない戦 …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: 日本人だけが知らない戦争論 (Audible Audio Edition): 苫米地 英人, 平川 正三, Audible Studios: Audibleオーディオブック
https://amzn.to/46VXMJ7

評価:4/5

[読書][Audible]『IQ 200 になる習 …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: IQ200になる習慣 (Audible Audio Edition): 苫米地 英人, 清水 秀光, パンローリング株式会社: Audibleオーディオブック
https://amzn.to/4dxYE9q

評価:4/5

[読書][Audible]『頭は「本の読み方」で磨 …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: 頭は「本の読み方」で磨かれる (Audible Audio Edition): 茂木 健一郎, 後藤 敦, Audible Studios: 本
https://amzn.to/3ZesdZp

ナレーションでイントネーションの間違いがあった。イントネーションの間違いで知識のあるなしが分かる。ナレーターの場合は特に「なんだ、ただの発声機になっているだけか」と思ってガッカリしてしまう。言葉を知っているということは大事だ。

[読書][Audible]『困難な成熟』(内田樹)

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: 困難な成熟 (Audible Audio Edition): 内田 樹, 中川 典, Audible Studios: 本
https://amzn.to/3SSQ2Sb

評価:4/5

[読書メモ][Kindle]『ロバート・オッペンハ …

Location: 98
オッペンハイマーの名は科学者の社会的責任が問われる時にはほとんど必ず引き出される。必ずネガティヴな意味で、つまり悪しき科学者のシンボルとして登場する。

[読書メモ]『チェロと旅: ’90年版ベスト・エッ …

p22
文化の発達は人間を意気地なしにする

p59
人生を、たった一つの視点で終わるとしたら、あまりにもったいない

p79
若気の至りのお粗末

p140
負けたときの悔しさが尋常なものではなく、自分自身をセーブしきれなかった

[読書メモ]『「甘え」で文学を解く』(平川祐弘、鶴 …

p10
外国語を喋るのは自分以外のペルソナを発達させることでもある。

p62
西洋の出来合いの理論や、時流に乗った主張を直輸入して、鸚鵡返しに唱えることだけはいい加減に止めにしたい。

[読書メモ]『ドキュメント戦後世界史』(浜林正夫、 …

p14
お家の事情

p24
ユニラテラリズム(単独行動主義)

p92
思想弾圧は加速した

p132
もはや NO です。腹をくくるときです[。]

p157
一網打尽

p168
人の愛をもてあそび、人の信用を裏切ることを戦術にし、双方持てる限りの武器を持ち、あげくに戦争で国家間の紛争を解決しようとする。こんな事が続く限り、中東に平和が訪れる事はないだろう。