Blogs
[読書メモ]『プロフェッショナルの情報術』(喜多あ …
p168
情報は熱いうちに調べる
Amazon.co.jp: プロフェッショナルの情報術 なぜ、ネットだけではダメなのか? : 喜多あおい: 本
https://amzn.to/42FwyUT
ルービックキューブを家のいろいろな場所に置く
毎日のルーティーンとしてルービックキューブの練習をしている。短時間であっても毎日続けることはスキルアップの基本だ。
たいていは朝ルービックキューブの練習をするが、ちょっとした隙間時間にもルービックキューブの練習をすることにした。大抵の人はそういう隙間時間を「スマホいじり」に使うが、僕は細切れ時間こそ鍛錬の時間にしたい。
Freenom のドメインが使えなくなった
僕は Freenom の無料ドメインを 2018 年から使っており、現在は7つのドメインを管理している。
Freenom
https://www.freenom.com/
しかし数日前からそのドメインの一つが使えない状態になった。tk ドメインだ。Dashboard で見てみると Status が PENDING になっている。
自宅サーバーを考え直した
去年のマイテーマはサーバー関係のことに集中することだった。特に Cloudflare Tunnel を知ってからは簡単かつ安全に自宅サーバーを公開できると知り、本格的に公開用の自宅サーバーの運営を始めた。
Nature Remo E lite の消費電力に …
Nature Remo E lite のデータを API で取得する方法について書いた。
Nature Remo E lite のデータを API で取得する
https://www.hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-02-05_nature-remo-api/
さらに Mac で blink(1) が使えるようにした。
Mac で blink(1) を動作させる
https://www.hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-02-08_blink1-on-mac/
僕がやりたかったのは、Nature Remo E lite …
Mac で blink(1) を動作させる
Mac の Docker で blink(1) を動かそうとしたらうまくいかなかった。
Docker で blink(1) を動作させる(失敗)
https://www.hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-02-07_blink1-docker/
そこで、Docker を使わない方法で blink(1) を動かすことにした。
コマンドラインから blink(1) を操作できる blink1-tool を利用する。
Docker で blink(1) を動作させる( …
Raspberry Pi 4 で USB 通知ライトの blink(1) を動作させる方法について書いた。
Raspberry Pi 4 で blink(1) を動作させる|荒川仁志
https://note.com/hitoshiarakawa/n/n02794e2e3eb4
次は Mac の Docker で blink(1) を動作させることにした。
環境:Mac mini Late 2014、macOS Monterey Version 12.7.3(英語環境)
(1)Docker イメージを pull する。
API で取得した Nature Remo E …
Nature Remo E lite のデータを API で取得する方法について書いた。
Nature Remo E lite のデータを API で取得する
https://www.hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-02-05_nature-remo-api/
取得した現在の消費電力の値をテキストファイルに書き出すことにした。
Nature Remo E lite のデー …
Nature Remo E lite を使い始めたと書いた。
Nature Remo E lite による電力通知
https://www.hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-02-03_nature-remote-e-lite/
Nature Remote E lite のデータを API で取得することにした。
環境:macOS Ventura 13.5(英語環境)
(1)以下のページでアカウントのメールアドレスを入力すると、ログイン用のリンクが発行される(Nature Remo のアカウントはアカウント作成時もそうだったが、アカウントにパスワードを設定せ …
[文房具] ゼブラのサラサクリップ
予備校生の頃、代々木ゼミナールの英語の授業は今井宏先生の講義を受けていた。
今井先生はボールペンとしてゼブラのサラサグリップ 0.7mm を勧めていた。多感で影響されやすい 20 歳前後に先生の授業を受けた僕は以降サラサグリップを愛用している。
Nature Remo E lite による電力通 …
毎年冬場は家のブレーカーを落としてしまう。冬場は暖房、ポット、ヒーターなどの熱を発する機器を使うことが多いためだ。今年になってからもすでに何度かブレーカーを落としている。
FileMaker の画像取り込みで複数のフィール …
英単語を覚えるため、情報カード(3x5 インチサイズのカード)を使ったフラッシュカード(暗記カード)を作っていた。しかし枚数が増えてきたのでスキャンして PDF 化した。