Blogs

[語学] register を意識せよ

語学学習に関する YouTube 動画をよく観る。その中でも外国人がいかに日本語を学習したのかを知るのが楽しい。

ある YouTube 動画でやたらと日本語がうまい外国人がいた。単に「日本語が上手ですね」といったお世辞ではない。本当に日本人が喋っているように話すのだ。

Adobe Creative Cloud の有効期 …

僕は Adobe 製品のアプリケーションを使う。Acrobat は日常的に使うが、Photoshop、Illustrator、InDesign、Audition、Premier Pro なども使うときは使う。だから長年 Adobe Creative Cloud に加入している。

[英語] number one / number …

高校生のころ、英語の先生から英語関係の本を貸してもらった。当時は英語の成績が良く、英語の先生とも仲良くしていたからだ。

その本で、子どものオシッコのことを number one、ウンチのことを number two と言うと知った。

Jellyfin をやめて nPlayer に

パーソナルメディアサーバーの Jellyfin を始めたことを書いた。

[Mac] パーソナルメディアサーバー Jellyfin | 荒川仁志 公式サイト https://hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-11-18_jellyfin/

Jellyfin は音声コンテンツ再生に向かない | 荒川仁志 公式サイト https://hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-12-30c_jellyfin-for-listening-to-audio-contents/

[読書][Kindle]『異国トーキョー漂流記』( …

Kindle で以前読んだ本を、iPad の読み上げ機能で聴いた。

Amazon.co.jp: 異国トーキョー漂流記 (集英社文庫) eBook : 高野秀行: 本
https://amzn.to/3XcTbi7

評価:5/5

[英語] the other half

イギリスのクイズ番組 ‘Countdown’ を観ていて、配偶者やパートナーのことを指して the other half と言うと知った。

日本語でも配偶者のことを「片割れ」と言ったりするので、日本語と英語で少し似ているところが面白い。

[読書][Kindle]『読書脳 ぼくの深読 …

Kindle 本を iPad の読み上げ機能で聴いた。

Amazon.co.jp: 読書脳 ぼくの深読み300冊の記録 (文春e-book) eBook : 立花隆: 本
https://amzn.to/4b9MeEd

久しぶりに読む立花隆さんの本は面白い。

評価:5/5

[英語] overseas

形容詞や副詞として使われる overseas は「海外の」「海外で」といった意味だ。

でもその単語が表しているように overSEAS なら、陸続きの海外を表すことはできるんだろうか。

[読書メモ][Kindle]『自壊する帝国』(佐藤 …

旧ソ連の崩壊を佐藤さん自身がその内側から体験した記録。すごく面白かった。

Amazon.co.jp: 自壊する帝国(新潮文庫) eBook : 佐藤 優: 本
https://amzn.to/3CYGUaa

評価:5/5

以下読書メモ。

Location: 216
おそらく日本人の大部分は、日本が崩壊するはずはないと思っているだろうが、国家というのはある日、突然に崩壊することもあるのだ。

[Mac] Arc で control + D

Mac のブラウザとして Arc を使っている。

Arc from The Browser Company
https://arc.net/

[Mac] Arc Browser でハードウェアアクセラレーションを無効にする|荒川仁志
https://note.com/hitoshiarakawa/n/n97cdeb3fe2a0

[Mac] Arc Browser でのリンクのローカル保存|荒川仁志
https://note.com/hitoshiarakawa/n/na4005139c932

Slack の絵文字リアクションは通知されない

家族との連絡ツールとして Slack を使っている。

Where work happens | Slack
https://slack.com/

メッセージを受け取った際に、「了解」「OK」とだけ伝えたいことはよくある。そこで単純に絵文字リアクションを使うのは最近のメッセンジャーカルチャーだ。

[Mac] 右クリックで PDF を連結・分割2

以前右クリックで PDF を連結・分割する方法について書いた。

[Mac] 右クリックで PDF を連結・分割|荒川仁志
https://note.com/hitoshiarakawa/n/n824af7ad7f29

しかし上記リンクの、PDF を分割する方法についてはリンク切れになっている。そこで改めてその方法をここにまとめておくことにした。