Blogs

予洗い

食器洗い機用の洗剤に「予洗い不要」と書かれていた。

「予洗い」という言葉がシンプルかつ適切に表現していて気に入った。

逆によく使われている「食洗機」という言葉が嫌いだ。一体何の機械なのか、聞いただけではよく分からない。だから僕は「食器洗い機」の方が好きだ。

名古屋の地元志向

僕が名古屋の大学で事務職員だった頃、その大学では学生の3分の2の出身地が愛知・岐阜・三重の東海3県だと知った。つまり地元志向が強い学生が集まっているということだ。

引っかからないカーテンフック

カーテンは定期的に洗濯するようにしている。

洗濯の際はカーテンフックを外す。自宅で使っているのはプラスチック製のカーテンフックだ。

以前から気付いていたが、そのカーテンフックは外れにくいようにするためか、カーテンから取り外そうとするとカーテンをひっかくような出っ張りが付いている。だから、カーテンを洗濯するたびにカーテンに傷が付いていた。

PayPay アプリでの取引履歴の確認方法

PayPay を使って買い物をすることはよくある。

きのうは書店で本を買い、有料の袋も付けてもらった。PayPay で支払いを終えたあと本が袋に入らないことに気付いた。大きい袋に変えると袋代の料金が変わるため、一旦返金処理をして改めて支払いをする必要があるそうだ。

学生のころ秋葉原を歩いていたとき

ふと思い出したことがある。

東京に住んでいた大学院生時代のことか、京都に住んでいた学部生時代に東京に遊びに行ったときだったか、どちらだったかは忘れたが、僕は秋葉原をブラブラしていた。

[語学] 理解しようと心掛ける

僕は毎日英語に触れるようにしている。英語の記事を読んだり、英語の番組を観たり聴いたり、音読をしたり、単語を覚えたりしている。

特に聞き取りに関しては、家事をしながらできるので、毎日それなりに長時間できる。

自分オリジナルの思考に意味がある

「情報収集」「調べ物」と称してネットをブラブラ見るよりも、自分が過去に公開・非公開問わず書いてきたものの中に資産が眠っている。あなた独自の考えの集積だからだ。オリジナリティーがある。

Gmail にカスタムドメインメールが届かない現象

先日 Gmail あてにメールを送った。

しかしメールが相手に届かないときにおなじみの MAILER-DAEMON が送信元メールアドレスに返ってきた。メールのタイトルは「Undelivered Mail Returned to Sender」だった。

[英語] Sugar!

いつだったかクイズ番組の ‘Countdown’ を観ていたとき、‘Sugar!’ という表現があった。クイズの挑戦者が突然そう叫んだのだ。

何だろうと思って辞書を調べてみたら意味が分かった。要するに shit の遠回し語であり、「ちぇっ」「ちくしょう」といった意味だ。英英辞典には載っておらず、ジーニアス英和辞典に載っていた。

Freenom のドメインを Cloudflare …

Freenom のドメインを Cloudflare およびレンタルサーバーの「スターサーバー」の両方で使う方法のメモ。

現在 Freenom は新規でドメインを取得できなくなっているので、すでにドメインを持っている人向けの話だ。

[読書メモ][Kindle]『収入の9割はマネース …

Location: 762
考えるべきことは「稼ぎ方」ではありません。「困っている人はどこにいるのか」「自分が助けられることは何か」を、まず考えるのです。/お金を稼ぐことの本質は、「困っている人を助けること」。

[Mac] Sublime Text …

Sublime Text で Shift-JIS のテキストファイルを開くと文字化けをする。それを解決する方法のメモ。

環境:macOS Ventura 13.5(英語環境)、Sublime Text Build 4969

Package Control で ConvertToUTF8 をインストールすれば解決するが、通常のインストール方法がうまくいかなかったので、マニュアルインストールを試みた。