一般
日本は一人で行動しやすい?
GUARANTEED RESERVATION AT POKÉMON CAFÉ IN TOKYO 🇯🇵 | #Tokyo Vlog #3 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=gtaqNkzFdkI
上の動画の最後で、「ポケモンカフェに1人で行っても大丈夫です」と強調していた。
他の YouTube 動画でも、外国人が「日本は一人で行動しやすい」と言っているものを複数見た。
名古屋市の粗大ごみ回収でプリンターを処分した
プリンターが壊れたことを書いた。
EPSON プリンターが壊れた | 荒川仁志 公式サイト
https://hitoshiarakawa.com/blogs/2024/2024-08-20_epson-printer-broke-down/
壊れたプリンターの処分に困った。たまにポスティングされている無料回収業者のチラシではプリンターは対応していないようだ。
電子証明書の更新手続き
区役所から電子証明書の更新手続きの案内が来た。マイナンバーカードに書き込まれた電子証明書には5年間の有効期限あり、5年ごとに区役所て更新手続きが必要だ。
駅探を指定駅でブックマークする
外出前に自宅のパソコンで電車の時刻を調べることがよくある。そのときは「駅探」を使っている。
しかしよく行く駅を検索するとき、毎回検索ボックスに駅名を入力するのは手間だ。例えば自宅から特定駅までの経路をブラウザにブックマークしておき、それをクリックすれば現在時刻での電車時刻を検索したい。
ダイソーのポリ袋が値上げ
ダイソーの黒ポリ袋をいつも買っている。
最近一時的にいつもの黒ポリ袋が見当たらないと思っていたらまた復活した。
しかしなんだか軽い。よく見ると大きな変化があった。これまで 70 枚入りだったものが 50 枚入りになっていたのだ。中身のポリ袋はまったく同じサイズなのに。
更新休みのお知らせ
明日から1週間帰省をするため、毎日更新の本ブログは1週間お休みします。
Hugo で作ったサイトなのでやろうと思えば自動投稿のプログラムを書けなくもないが、普通に更新は休むことにした。
英語授業でのポッドキャスト配信
大学院生の頃、東京大学の英語の授業でティーチング・アシスタント(TA)のアルバイトをしていた。特に1年生の授業は大教室での講義なので大人数となり、先生の補助をする TA が必要だったんだろう。
公式情報にこだわらなくなった
僕は字幕翻訳や吹き替え翻訳の勉強のため翻訳学校に通っていたことがある。
翻訳には必ずその根拠となる資料を提示する必要がある。「なぜその表記にしたのか」という表記上の根拠や、内容に関する根拠など、思いつきで翻訳したことではないことを示す。根拠資料がしっかりしていることで、成果物を信用してもらえる。
自分を違う世界に連れて行ってくれるもの
僕はこれまでの自分の傾向を振り返っても、「自分を違う世界に連れて行ってくれるもの」が好きだった。
たとえば、語学、読書、映画、旅行といった、その行為自体が物理的あるいは精神的に別世界へと連れて行ってくれるものが趣味だった。
クロネコヤマトは送り状の用意が不要
クロネコヤマトで荷物を送ることがよくある。
かつては紙の送り状をクロネコヤマトの店舗でもらったり、集荷の際に送り状を持って来てもらったりしていた。
意見を言わない医者が増えた
昔と今とで医者の態度に明らかに変化があることに気付いた。
最近の医者は自分の意見を言わない。選択肢を示したうえで、やたらと「どうします?」と聞いてくる。医者側ではなく患者側に判断させようとしているのだ。
人と違うことに価値がある
会社、学校、テレビなどは「みんなと同じであることに価値がある」と思わせたがるものだ。
特に分かりやすいのはテレビで、「きのうのドラマ見た?」と聞いたり、「テレビがないと話題についていけない」といった発想は我々の側がテレビ側の都合に乗ってしまっている。