Blogs
[読書][Kindle]『もう「東大話法」にはだま …
Kindle で以前読んだ本を、iPad の読み上げ機能で聴いた。
Amazon.co.jp: もう「東大話法」にはだまされない 「立場主義」エリートの欺瞞を見抜く (講談社+α新書) eBook : 安冨歩: Kindleストア
https://amzn.to/3QW7sMG
外出時の持ち歩き用ノート
僕は外出時は野帳を持ち歩く。ちょっとさたメモならスマートフォンで自分宛てにメールしたり、Google Keep に書いたりするが、じっくり考え事をしたいときは野帳に書く。
構造理解で問題解決
ありとあらゆる物事は構造から理解すると大体上手くいく - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=LZ9-IAxJnXA
上の動画で言われていることはよく分かる。
多くの人は個別具体の迷路に入っている。「この場合はこれ」「あの場合はそれ」と細分化する。それを言い訳に使う人も多い。「これは例外なので」などと言って。
相手視点で話す、書く
以前近所の病院に行ったとき、待合室で突然話し掛けられた。
「隣りの xyx です。お帽子で荒川さんだと分かりました。」と言われた。隣りの奥さんが話し掛けてきたのだ。
[読書][Kindle]『アジア新聞屋台村』(高野 …
Kindle で以前読んだ本を、iPad の読み上げ機能で聴いた。
Amazon.co.jp: アジア新聞屋台村 (集英社文庫) 電子書籍: 高野秀行: Kindleストア
https://amzn.to/3DYRRce
評価:5/5
[読書][Kindle]『リンボウ先生の書斎のある …
Kindle で以前読んだ本を、iPad の読み上げ機能で聴いた。
Amazon.co.jp: リンボウ先生の書斎のある暮らし~知のための空間・時間・道具~ (光文社知恵の森文庫) eBook : 林 望: 本
https://amzn.to/4iLAAm1
病院の診察室でのドアの開閉
新しくできた病院に先日行ってきた。
細菌の病院でよくあるのは、支払い方法がクレジットカードはもちろん、その他のコード決済にも対応していることだ。その病院もそうだった。
[英語] proper job
きのう decent と proper の違いについて書いた。
[英語] decent v proper | 荒川仁志 公式サイト
https://www.hitoshiarakawa.com/blogs/2025/2025-03-26_decent-v-proper/
それで思い出したことがある。
僕が最も愛するクイズ番組にイギリスの ‘Countdown’ と呼ばれる番組がある。
[英語] decent v proper
「彼はちゃんとした英語を話す」の「ちゃんとした」を英語で何と言うか。decent と proper を思いついたが、どちらがいいのか迷ったので調べてみた。
‘Oxford Advanced Leaner’s Dictionary 7th edition’ によると以下のようになる。
[読書][Kindle]『私のマルクス』(佐藤優)
私のマルクス (文春学藝ライブラリー) | 佐藤 優 | 宗教入門 | Kindleストア | Amazon
https://amzn.to/4hznUxa
最初は普通に Kindle 端末で読んでいたが、途中から iPad の読み上げ機能で聴いた。
電化製品は大事に使う
電化製品のコードはぐるぐる巻きにしてはいけない - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=BhyCOoPfGhU
この動画で言われていることにはすごく納得した。
昔から僕は特に電化製品は大切に使う。乱暴に扱って壊してしまう、なんてことは滅多にない。画面のある電子機器などはフィルムを貼るし、持ち歩くときは専用ケースを用意する。
[英語] My name is ABC.
映画『白雪姫』を観た。
実写映画『白雪姫』公式サイト|ディズニー公式
https://www.disney.co.jp/movie/snowwhite-movie
そのなかで白雪姫が名乗るとき、‘My name is Snow White.’ と言っていた。
僕は ‘My name is ABC.’ と聞くと違和感がある。それは大学時代に外国人の先生が「‘My name is ABC.’ は子どもが名乗るときの言い方。普通は ‘I’m ABC.’ と言う」と言っていたのを思い出すからだ。