読書

[読書][Audible]『神時間力』(星渉)

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: 神時間力 (Audible Audio Edition): 星 渉, 佐野 啓子, MediaDo: 本
https://amzn.to/3TknzoM

評価:3/5

[読書][Audible]『投資としての読書』(本 …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: 投資としての読書 (Audible Audio Edition): 本山 裕輔, 長谷川 俊介, Audible Studios: Audibleオーディオブック
https://amzn.to/3B3tojW

途中で聴くのをやめた。

評価:1/5

[読書][Audible]『できないのはあなたのせ …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: できないのはあなたのせいじゃない ブレインロック解除で潜在能力が目覚める (Audible Audio Edition): 勝間 和代, くわばら あきら, Audible Studios: Audibleオーディオブック
https://amzn.to/4gbCLOQ

[読書メモ][Kindle]『SECOND …

Location: 39
情報との関わり方を変えると、テクノロジーはたんなる記録媒体ではなく、思考のためのツールであることが見えてくるでしょう。使い方さえきちんと学べば人の認識能力を高め、目標へ向けて人を加速させるのです。

[読書][Audible]『「時間」はなぜ存在する …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: 「時間」はなぜ存在するのか 最新科学から迫る宇宙・時空の謎 (Audible Audio Edition): 吉田 伸夫, デジタルボイス: Audibleオーディオブック
https://amzn.to/3Tc6Xj2

[読書][Audible]『「書く」習慣で脳は本気 …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: 「書く」習慣で脳は本気になる (Audible Audio Edition): 茂木 健一郎, 秦 なおき, 廣済堂出版: 本
https://amzn.to/4e6lvIR

評価:4/5

[読書][Audible]『疲労とはなにか』(近藤 …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: 疲労とはなにか すべてはウイルスが知っていた: ブルーバックス (Audible Audio Edition): 近藤 一博, 浅木 俊之, Audible Studios: Audibleオーディオブック
https://amzn.to/4fYLnbz

[読書][Audible]『超一流の書く習慣』(青 …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: 超一流の書く習慣 (Audible Audio Edition): 青木 仁志, 君成田 晃佑, Audible Studios: Audibleオーディオブック
https://amzn.to/3Z35xes

評価:3/5

[読書][Audible]『忘れる読書』(落合陽 …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: 忘れる読書 (Audible Audio Edition): 落合 陽一, 櫻井 慎也, Audible Studios: Audibleオーディオブック
https://amzn.to/3AIhz2N

評価:2/5

[読書][Audible]『読書を仕事につなげる技 …

Audible の定額聴き放題対象で聴いた。

Amazon.co.jp: 読書を仕事につなげる技術: 外資系コンサルが教える (Audible Audio Edition): 山口 周, 角田 雄二郎, KADOKAWA: Audibleオーディオブック
https://amzn.to/478qcj5

評価:3/5

[読書メモ][Kindle]『ユリイカ 2015 …

Location: 324
単純な因果関係よさらばである。

Location: 339
DNAは直径は2ナノメートル、それがはたらいてでき上る体はメートルの世界である。スケールの違うこれらの世界を行ったり来たりしながら考えなければDNAのはたらきを実感することはできない。

[読書メモ]『ルイス・キャロルの実像』(エドワー …

p7
彼は自分のさまざまな活動の詳細な記録を付けていた。

p10
道徳的な基準や見地は変化していく。そのため、ヴィクトリア朝において容認されていたことが、今日ではなかなか受け入れられない。その次代の社会的規範に従って生きていた人を、今日の基準から非難したり批判したりすることはできない。キャロルはまさにヴィクトリア朝の人であった。