読書
[読書メモ][Kindle]『ロバート・オッペンハ …
Location: 98
オッペンハイマーの名は科学者の社会的責任が問われる時にはほとんど必ず引き出される。必ずネガティヴな意味で、つまり悪しき科学者のシンボルとして登場する。
[読書メモ]『チェロと旅: ’90年版ベスト・エッ …
p22
文化の発達は人間を意気地なしにする
p59
人生を、たった一つの視点で終わるとしたら、あまりにもったいない
p79
若気の至りのお粗末
p140
負けたときの悔しさが尋常なものではなく、自分自身をセーブしきれなかった
[読書メモ]『「甘え」で文学を解く』(平川祐弘、鶴 …
p10
外国語を喋るのは自分以外のペルソナを発達させることでもある。
p62
西洋の出来合いの理論や、時流に乗った主張を直輸入して、鸚鵡返しに唱えることだけはいい加減に止めにしたい。
[読書メモ]『ドキュメント戦後世界史』(浜林正夫、 …
p14
お家の事情
p24
ユニラテラリズム(単独行動主義)
p92
思想弾圧は加速した
p132
もはや NO です。腹をくくるときです[。]
p157
一網打尽
p168
人の愛をもてあそび、人の信用を裏切ることを戦術にし、双方持てる限りの武器を持ち、あげくに戦争で国家間の紛争を解決しようとする。こんな事が続く限り、中東に平和が訪れる事はないだろう。
消費ではなく生産を、受け身ではなく主体的に
スマートフォンはその画面の小ささからも明らかなように、そこでできる作業は限定される。そこから何かを生み出すことよりも、見たり読んだりする「消費」が中心になる。
自分で本で勉強をするのは当然
【実は上級者向けメディア】ネットを主要な情報源にするのは危険な理由と対策|ばび@学びシェア
https://note.com/barbie_girl_xox/n/ne2ad7ffbc301
ここに書いてあることはすごく納得した。
僕にとって自分で本を読んで勉強するのは普通だ。逆に、ネットや身近な人の情報なんて信じられない。